【平日編】受験勉強のスケジュールが立てられない人はまずこれをやってみなさい

こんにちは,つかさです。

 

これまで,受験勉強がんばってくださいというお話をしてきました。

高校2年生の人たちの中には,そろそろ手を付けようと思っている人もいるんじゃないかと思っています。

 

しかし,いざ受験勉強を始めようとするとどうすればいいかわからない人ばかりだと思います。

大学受験は高校受験とは比べ物にならないくらい出題範囲が広いです。

ゆっくり時間をかけて知識を蓄えていかないと,受験問題には太刀打ちできません。

付け焼刃の知識ではだめなのです。

 

今回は僕が実際に平日に勉強していたタイムスケジュールについてお話ししようと思います。

 

今回の記事はあくまで参考にしてください。

受験勉強を頑張り続ければ、きっと自分にとって1番いい勉強スケジュールが完成します。

 

また、今回の記事に関連する内容についてはこちらの記事へどうぞ

【休日編】受験勉強のスケジュールが立てられない人はまずこれをやってみなさい

【受験勉強は早く始めたものが勝つ】受験生の理想的な1年間のスケジュールを完全解説

1.朝5時半起床

ちなみに,冬は寒くて起きられませんでした。

でも,7月から11月くらいまではがんばってました。

 

朝5時半に起きて,朝ご飯を食べる前に勉強を1時間していました。

そして,絶対に数学をやっていました

なぜなら,僕は朝の眠たい頭で暗記物をやっても,全く頭に入ってこなかったからです。

 

数学といっても,ひたすら計算できるような単純な問題が多かったです。

そんな,朝から文章題なんて頭に入ってきません笑

 

そのため,この1時間は頭の体操のつもりで,基本的な計算問題を解く時間にしていました。

これが終わったら朝ご飯です。

 

2.通学途中

僕は高校まで自転車で50分かかる場所に通学していたので,朝からハードトレーニングでした。

この50分をただ走るのはもったいないと思い,(本当はダメですが)英語のリスニングの勉強をしていました。

本屋さんで販売している英語の参考書にはCDがついていることがあり,それをウォークマン(昔はこれで音楽を聴いていました)に入れて,それを聞きながら毎日ひたすら走っていました。

 

アクセント・基本的な文法をだいたい覚えることができました。

特に,2か月ほど続けると、アクセントは完璧になります。

 

だって、自転車乗っている間に英単語が永遠と繰り返されているのですから笑

模試や勉強のときにその単語を見れば音声が勝手に脳内で再生されます。

 

ただ,危ないので,本当に気を付けてください。

ちなみに,これは夏休みごろから冬まで続けていました。

たまに英語の歌を聴いたりしていましたが,あれが勉強になったかどうかは未だによくわかっていません。

 

英語の歌を聴くことはリスニングのいい勉強方法とよく聞きますが、僕はあまりそれでリスニングの成績が上がった感じはしませんでした。

どちらかというと、英語の歌は気分転換に聞いていた感じです。

おススメはビートルズとバックストリートボーイズですかね。

3.授業後

一応高校3年生なので,みんながコンビニに行こうと言ったら喜んでついていっていました。

なんだかんだ青春してたと思います。

 

ちなみに,帰り道は英語は聴きません。

最初のころはがんばって聴いていましたが,家に帰ってからも勉強するのに,帰りくらい好きな歌聴かせろと体が命令してきました。

 

ただし,帰っている途中で,寝るまでに勉強する計画はなんとなく立てていました

 

4.帰宅後(およそ6時~7時ごろ)

帰り道でたてた計画を実行します。

晩御飯を食べると眠くなるので,その前に英語の長文問題か国語をやってました。

 

そして,晩御飯後は数学の文章題,物理,化学に取り掛かることが多かったです。

これらは眠くなることはなかったので。

 

5.お風呂

お風呂は単語系を覚える絶好のチャンスでした。

目は冴えてるし,誰にも邪魔されないし,暗記系にはもってこいの時間でした。

古典の単語,英単語,化学反応式など,湯船につかってる10分程度で一気に集中してやってました。

 

そのため,受験終了間際の英単語帳などはヨレヨレになってました。

ブックオフで値段をつけてもらえなかったです。

6.入浴後~就寝まで

地理を勉強することが多かったです。

暗記系の化学(無機化学・有機化学)もよくやってました。

この時間は副交感神経がはたらいていて,暗記物に適していると聞いたことがあるので,それを忠実に守って勉強していました。

 

そして,必ず6時間~7時間半は寝るようにしていました

睡眠は絶対に必要です。

睡眠時間を削ってまで勉強するのは非効率的です。

そうならないように,早めに勉強に取り掛かる必要があるのです。

 

学校がある日はこれで5時間以上は余裕で確保できます。

 

受験勉強で何をすればいいのかわからない人,具体的なスケジュールがわからない人。

まずはこれを実践してみてください。

 

想像以上にきついです。

しかし,3日坊主では意味ないです。

まず1カ月。1カ月だけがんばってください。

そうすれば,勉強体力が身に付き,これくらいは毎日楽勝でできるようになります。

1カ月がんばってみたら,自分なりにスケジュールをアレンジしてみましょう。

あくまで今回話した内容は「つかさ専用」です。

自分に合った勉強方法を高校3年生の1学期中に見つけられるのがベストです。

がんばってください!

僕の名前は「つかさ」です。

義務教育から就職活動にかかわる人すべての支えになれるような記事を投稿しています。

時には僕の趣味について語ったり、趣旨から脱線したりもします。

極端な意見もあったりしますが、「ふぅん、そんな考え方もあるんだぁ」くらいで受け取ってくれたらうれしいです。

Twitterだけやってます。

もし悩みがあれば、ぜひご相談ください。

【学生のみかた ブログつかさ屋】

https://twitter.com/sWTtPzb4J3p7Lni

 

おすすめの記事一覧

【コツコツ何かを続けるなんてできないよぉ】誰でも継続的に物事に取り組めるコツを解説!

「下着は白」というブラック校則ができた背景と社会が見直すべき校則について

自分の子どもがYouTuberになりたいと言い始めた時に親がもっておくべき考え方

【ネガティブニュースの標的が吉村知事に…】緊急事態宣言に伴うネガティブニュースについて

 

不登校・いじめに関する記事

【子どもが学校に行きたくないと言ったら】いじめと向き合うために保護者がもつべき考え方

「いじめ」に関して社会が見直すべきこと【前編】

「いじめ」について社会が見直すべきこと【後編】

 

大学生におすすめの記事

「私宇宙人と友達になりたいんです!」イタすぎる大学デビューをしないために気を付けること

自分の「強み」「長所」を見つけられない就活生が心がけること、考えること

大学生のうちに経験しておくといいアルバイトの業種5選

 

 

高校生におすすめの記事

【平日編】受験勉強のスケジュールが立てられない人はまずこれをやってみなさい

【休日編】受験勉強のスケジュールが立てられない人はまずこれをやってみなさい

勉強は「時間」ではなく,「ノルマ」で立てるべき理由

 

中学生におすすめの記事

~「もっと真剣に部活に来てほしい」~部活動で起こる「温度差」問題の原因と自己解決方法

4月から中学2年生,高校2年生になる人たちが心掛けておくといいこと

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA