【仕事で大声を出す人たちへ】のどを痛めないようにする3つの行動と常備したい3つの道具

こんにちは、つかさです。

この記事は次の項目に当てはまる人に向いています。

  • 日頃から大きな声を出す人
  • のどが痛むことを防ぎたい人
  • のどを大切にしたい人

みなさんは日ごろからのどを大切にしていますか?

のどが痛くなると、めちゃくちゃストレスがたまりませんか?

  • ご飯を食べるときに痛い!
  • 水飲むときに痛い!
  • しゃべるときに痛い!
  • 仕事にならん!

声帯は人間が健康的に生活するために欠かせない器官であり、声帯を痛めてしまうと何をするにしても苦痛を感じると思います。

そこで、今回の記事は次の3点について解説します。

今回の記事で解説すること

✅のどを痛めないために僕が日ごろ取り入れている3つの行動

✅のどを痛めないためにいつも持ち歩いている3つのもの

✅のどの調子が悪くなり始めたときに僕がすぐに行う3つのこと

僕はとにかくのどを痛めないように行っていることを全部紹介します。

僕は今回の記事で解説する内容をすべて実践するようになってから2年ほど経過しましたが、一度ものどを痛める風邪をひいていません。

(熱は出たことありますが笑)

ぜひ、最後まで読んで実行してみてください。

のどを痛めないために僕が日ごろ取り入れている3つの行動

僕は仕事上、のどを痛めると仕事にならないし、めちゃくちゃストレスを感じるようになります。

僕は季節の変わり目に弱く、1週間程度のどがイガイガする期間が年に3回くらいありました。

いろいろと自分の体で試しつつ、のどを痛めないように、どんなことに気を付ければいいのかを研究してきました。

まずはのどを痛めないために日ごろ取り入れている3つの行動について解説します。

常に水筒を持ち歩く

のどが渇いた状態で声を発し続けると、のどにかなりの負担が掛かるので、必ず水筒を持ち歩くようにしています。

僕は水分補給として基本的にお水にしています。

のどを潤すために、水筒に入れるものはお水かお茶にしましょう。

ジュースや味の濃いもの、砂糖などや酢が含まれているものなどがあまりおすすめしません。

それから、僕はなるべく冷たいものにしています。

のどの小さな炎症をすぐに治めることができる…気がするからです笑

(本当は冷たい飲み物って胃に悪いらしいですね。でも、のどの方が大切です笑)

そして、のどが渇いていなくても、こまめに少しずつお水を飲むようにしています。

のどが渇いたときには、遅いのです。

ちなみに、僕が日ごろの水分補給をお茶ではなく水にしているのには理由があります。

興味があればこちらの記事をご覧ください。

【一家に一台浄水器】水分補給を「お茶」から「お水」に変えるだけで体に起こるメリットとは

睡眠をしっかりとる

のどのケアの王道ですね。

睡眠をしっかりと取ることでのどを休めることができます。

寝不足の状態で声を出し続けると、のどが炎症を起こしやすくなり、のどをすぐに痛めます。

僕は1日7時間以上寝るように心がけています。

お酒を飲みすぎない

お酒はたしなむ程度にしましょう。

深酒をしたり、毎日晩酌したりする人はのどにかなりの負担がかかっています。

アルコールを体内で分解するためには水が必要です。

アルコールを分解する際に、体内の水をどんどん使用すれば、のどが渇きます。

のどが渇いた状態で睡眠をとると、朝起きたらのどが乾燥して痛む原因になります。

僕は週に1回程度しかお酒は飲まないし、深酒も基本的にしません。

のどのことを考えるのであれば、お酒を頻繁に飲むことは良くありません。

Point

【のどを痛めないために僕が日ごろ取り入れている行動とは】

  • 常に水かお茶の入った水筒を持ち歩き、のどが渇いていなくてものどを潤すようにしている。
  • 1日7時間以上の睡眠をとり、のどをしっかりと休めている。
  • 毎日お酒を飲んだり、深酒をしたりすると寝ている間にのどが渇いた状態になり、のどを痛めやすくしてしまう恐れがあるので、お酒を飲みすぎないようにしている。

のどを痛めないためにいつも持ち歩いている3つのもの

のどのケアは「行動」だけではありません。

のどを労わるために必要なアイテムも非常に重要です。

僕がいつもカバンやポーチに入れている「のどを労わるためのアイテム」は次の3つです。

自分にとって一番相性が良いのど飴

みなさんは自分にとって一番相性のいいのど飴を知っていますか?

「おいしいのど飴」ではなく、「相性が良いのど飴」です。

相性が良いのど飴とは、次の条件に当てはまるものです。

  • 好みの味か
  • 1日に3つほどなめても、舌や口内を飴で切らないか
  • のど飴が本当に自分ののどに効果をもたらしてくれるか
  • のど飴をなめ終えた後に口の中がさっぱりしているか

昔読んだことがある「それが声優!」というマンガで、声優さんは自分と一番相性が良いのど飴を知っていると書かれていました笑

それと同じで、自分ののどに一番相性が良いのど飴を探してみましょう。

ちなみに、僕がおすすめするのはこれです。

ここ数年間、毎日このシリーズののど飴をなめていますが、飽きないし、僕ののどをしっかりとケアしてくれる商品です。

のどスプレー

僕は常にのどスプレーを持ち歩いています。

そこまで徹底して、のどをケアしたいからです。

大きな声を出し続けている間や、ちょっとしたすき間時間に、痛みを感じる前でもいいので、のどに「プシュッ」とやってます。

のど飴をなめる余裕がないときや、のどの炎症に対して即効性のあるものを使ってケアしたいときに非常に便利です。

僕はいろいろなのどスプレーを試してきましたが、一番好きなのはこちらの商品です。

値段も手ごろだし、ポーチに収まるサイズです。

たぶん、あまり毎日「シュッシュ」やっても体に悪いのかもしれませんが、あんまり気にせず毎日「シュッシュ」してます笑

でも、のどスプレーを日常に導入するようになってから、本当にのどを痛めることはなくなりました。

日々生活していると、たまにのどに違和感を覚えることもありますが、のどスプレーを使って乗り切れば、次の日にのどの違和感が残ることはないですね。

マルチビタミンのサプリ

僕は日ごろからマルチビタミンのサプリメントを朝昼晩の食後に飲んでいます。

筋トレをしているので、筋肉の疲労回復を期待して摂っています。

だから、「のどのために毎日マルチビタミンを飲んでいる」というわけではありません。

しかし、ビタミンB群やビタミンCは風邪予防に非常に効果的です。

僕は筋肉のためにマルチビタミンを摂っているので、ちょっと高価なものを飲んでいますが、風邪予防を目的するのであれば、こちらのサプリメントで十分だと思います。

僕の個人的な意見ですが、ビタミンはサプリメントから効率よく摂った方が良いと思っています。

食べ物からすべてのビタミンを摂ろうとすると、食べる量が多くなったり、調理工程に手間が掛かったりするからです。

サプリメントを有効活用すれば、体にとっても良いし、時間効率も良いです。

何もかも食べ物から摂る必要はなく、効率を考えてサプリメントを活用することは良いことだと思っています。

Point

【のどを痛めないためにいつも持ち歩いているものとは】

  • 時間があるときに、のどのケアができるように自分にとって一番相性が良いのど飴を持ち歩いている。
  • のどに違和感を覚えるときや、その前にのどスプレーを使うことで、のどの炎症を最小限に抑えることができる。
  • 風邪を予防することに期待ができるマルチビタミンのサプリメントを持ち歩いている。

のどの調子が悪くなり始めたときに僕がすぐに行う3つのこと

これから解説する内容は、「あれ?このままだとのどがやばい気がする( ゚Д゚)」と思った時から行うことです。

細心の注意を払っていても、いつかはのどに違和感が残り、痛み始める時がやってきます。

そうなったときは最初が肝心です。

僕がのどに違和感を覚え、「これはちょっとやばい気がする…( ゚Д゚)」と思ったときに意識して行うことは次の3つです。

マスクをして寝る

寝ているときは基本的にのどに空気が通りっぱなしで、のどが乾燥しやすいタイミングです。

普段の生活であれば、寝ている間の乾燥はそれほど気にする必要はありませんが(冬場以外)、風邪をひき始めたときは寝ている間もケアしておきたいです。

そのために、マスクをして寝ています。

マスクをして寝ることで、のどが乾燥することを防ぐことができます。

さらに一番良いのは、加湿器を付けたり、濡れたタオルを枕元に置いて寝ることです。

とにかく空気中の湿度を上げて、のどが乾燥することを防ぐことが大切です。

イソジンでうがいする

僕の家や職場にはイソジンが常備されています。

イソジンはのどの炎症を抑えたり、細菌を殺菌したりすることができるアイテムです。

「あれ?のどの調子がおかしいぞ( ゚Д゚)」と思ったときに、イソジンでうがいをしてみましょう。

イソジンは家や職場に常備しておくことをおすすめします。

僕の職場と家にはこれが置いてあります。

たまに、職場のおじいちゃんが僕のイソジンを「職場共用のもの」と勘違いして使いそうになるので、絶対に名前書いといてください笑

これを機に、検討してみてはいかがでしょうか。

とにかく早く寝る

のどに違和感を覚えたら、とにかく早く寝ることを心掛けましょう。

仕事が終わらないからと言って、遅くまで仕事をしてはいけません。

遅くまで仕事をしないといけなくて困るのはあなたではなく、管理職です。

やりたいことがあるからと言って、絶対に夜更かししてはいけません。

体調を崩せば、やりたいことができなくなるかもしれません。

自分の体のことは自分が一番よくわかっているはずです。

体調が悪いときこそ、早く帰り、早く寝ましょう。

Point

【のどの調子が悪くなり始めたときに僕がすぐに行うこととは】

  • マスクをして寝ることで、寝ている間にのどが乾燥することを防ぐことができ、のどの回復も早まる。
  • イソジンでうがいをすることによって、のどの炎症を抑えたり、細菌を殺菌したりすることができ、のどが早く回復する。
  • のどに違和感を覚えたら、早く帰って寝ましょう。

まとめ【ここまでやってようやくのどを守ることができる】

今回の記事は次の3点について解説しました。

今回の記事で解説したこと

✅のどを痛めないために僕が日ごろ取り入れている3つの行動

✅のどを痛めないためにいつも持ち歩いている3つのもの

✅のどの調子が悪くなり始めたときに僕がすぐに行う3つのこと

のどは人間が日常生活を送る上で、非常に大切な器官です。

のどを痛めることで、声を発することやご飯を食べることにストレスを感じるようになります。

そうならないように、毎日のどをケアしたり、労わってあげたりすることで、毎日健康的な生活を送ることができます。

僕はこれまでに、季節の変わり目に弱く、1年に3回くらいのどを痛める風邪をひいていました。

自分なりにいろいろ試してみて、今回解説した内容にたどり着きました。

風邪は1週間程度で治りますが、その1週間すら苦痛に感じるので、ここまでのどをケアしています。

「あ、私もこれを取り入れてみようかな(・∀・)」と思うものがあればうれしいです。

 

この記事がおもしろいと思った方は友人やTwitterなどで紹介してもらえると嬉しいです!

ぜひ、気になる点や質問などがありましたら、Twitterなどを通じてご連絡ください!

僕の名前は「つかさ」です。

大学受験、就職活動、アルバイトの面接でさえ、第一希望を獲得したことがない人生を送ってきました。

しかし、僕にはどんな道に進んでも自力で学び、楽しめる才能をもっているって最近気づきました。

モテるために筋トレもします。知識豊かになるために読書もします。

投資もしてます。

そして、人に何か思いを伝えられる人間になりたくて、このブログを立ち上げました!

Twitterだけやってます。

もし悩みがあれば、ぜひご相談ください。

【ブログつかさ屋】

https://twitter.com/sWTtPzb4J3p7Lni

【ブログ村のランキングにも参加しています!】

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA