独学で勉強するならYouTubeを使おう!動画配信サイトで勉強する方法とまとめ方

こんにちは,つかさです。

 

みなさんの中に独学で共通テストを乗り切ろうとしている人はいらっしゃいますか?

 

僕は地理を独学で勉強し,センター試験を受けました。

 

そもそも,僕の母校ではセンター試験レベルの地理の授業がありませんでした。

ていうか,理系の人って,社会何を選択するのが正解なのか,今でもよくわかっていません。

 

レベルの高い高校では,センターレベルの地歴公民を教えてくれるんですかね?

 

 

そんなこんなで,独学で地理を勉強するしかなかったのです。

参考書を見ながら,問題に取り組んでいきました。

 

あまり学力が上がってる実感もなく,センター試験の結果は平均点より少し上・・・

もっと効率のいい勉強方法があったかもしれません。

 

そして今、当時にはあまりなかったものがあります。

それが,YouTubeです。

(当時もありましたが、ここまで発達はしていませんでした。)

 

今日は僕の経験も踏まえた上で,YouTubeを使った独学の勉強方法をお話ししようと思います。

 

◎ 動画を見ながらノートをとる

僕は社会人になるとき,公務員試験も受けました。

公務員試験の出題範囲は共通テストレベルで、全科目です。

 

そのため,高校でほとんど勉強していなかった日本史や世界史などを独学で勉強するしかありませんでした。

 

「○日でわかる世界史!」とか,「1から始める日本史!」とか,いろいろな参考書が本屋にありますが,どれもいまいちピンときませんでした。

参考書は分厚いし、なにより短期集中で勉強する必要があったからです。

 

そして出会ったのがYouTubeです。

その中でも,「家庭教師のトライ」さんが出してる動画が僕には一番合っていました。

動画の数はとても多いです。

それをただただ眺めても意味はありません。

しっかりノートをとることが大事なのです。

 

YouTubeの勉強の良いところは,よくわからなかった個所を何度も見直したり,動画を止めてノートをしっかりまとめることができます。

 

学校の授業は一度理解が止まってしまうと,その後の内容が頭に入ってきません。

みなさんはそのような経験はありませんか?

 

しかし,YouTubeは違います。

わからなければ何度も見直せます。

それでもわからなければ,もっとわかりやすい動画を出している人を探せばいいのです。

 

 

◎ 膨大な時間がかかることを考えて、すぐに始める

もし、この勉強方法を高校生がチャレンジするなら、

高校3年生の4月に初めて,夏休みの前半にはすべての動画を見終わる必要があります。

受験生の大まかな年間スケジュールについてはこちらを参考にしてください。

【受験勉強は早く始めたものが勝つ】受験生の理想的な1年間のスケジュールを完全解説

 

夏休みから始めていては,間に合わないかもしれません。

夏休みの途中には動画の内容をすべて終わらせて,練習問題などに取り組まなければならないからです。

 

僕はその勉強方法で世界史と日本史を一通り独学で勉強しました。

2教科でざっと4カ月かかりました。

それも,かなりのハイペースです。

勉強時間をうまく確保できない人は、こちらの記事を参考にしてみてください。

【平日編】受験勉強のスケジュールが立てられない人はまずこれをやってみなさい

【休日編】受験勉強のスケジュールが立てられない人はまずこれをやってみなさい

 

夜な夜なパソコンの画面とにらめあって、ずっとノートをとり続けていました。

3日坊主になる人が続出しそうな追い込みをして,4カ月かかりました。

 

できれば、1日で「1章」を全て見切るくらいのペースがおすすめです。

やはり、どの教科にも「〇単元」の「〇章」というものがあります。

 

1回教科書の目次を見てください。

見ればたぶんわかります。

 

学校の授業では1章を終わらせるのに、数時間かけます。

前回の授業のことなんて、大体忘れるので、1章をひとつながりで理解するのは、テスト前だと思います。

 

しかし、YouTubeなら、1日で「1章」を終わらせることができます。

さらに、「1章」を一気にやることで、内容を「流れ」としてつかめるので、理解が早くなるかもしれません。

 

これをノルマとして、一日のスケジュールを立ててください。

勉強は「時間」ではなく、「ノルマ」で立てるべき理由についてはこちらでまとめていますので、参考までに読んでみてください。

勉強は「時間」ではなく,「ノルマ」で立てるべき理由

もし今この記事を高校2年生が見ているなら!

独学で勉強するなら早いに越したことはありません。

高校2年生や中学2年生の人はぜひこちらも参考までに、読んでみてください。

4月から中学2年生,高校2年生になる人たちが心掛けておくといいこと

 

また,YouTubeを使った勉強は,独学だけではありません。

定期テスト対策として見るのも非常におススメです。

化学や物理でも,もし学校で実験をしていないのであれば,実験動画を見ることも立派な勉強です。

 

昔はなくて,今はあるものをしっかり活用して,学力アップを目指しましょう!

僕の名前は「つかさ」です。

義務教育から就職活動にかかわる人すべての支えになれるような記事を投稿しています。

極端な意見もあったりしますが、「ふぅん、そんな考え方もあるんだぁ」くらいで受け取ってくれたらうれしいです。

Twitterだけやってます。

もし悩みがあれば、ぜひご相談ください。

【学生のみかた ブログつかさ屋】

https://twitter.com/sWTtPzb4J3p7Lni

 

おすすめの記事一覧

昼寝は何分まで?コーヒーは○杯まで?僕が考える「脳を休ませる」ために理想的な休憩の仕方

「下着は白」というブラック校則ができた背景と社会が見直すべき校則について

自分の子どもがYouTuberになりたいと言い始めた時に親がもっておくべき考え方

「いじめ」に関して社会が見直すべきこと【前編】

「いじめ」について社会が見直すべきこと【後編】

 

大学生におすすめの記事

「私宇宙人と友達になりたいんです!」イタすぎる大学デビューをしないために気を付けること

自分の「強み」「長所」を見つけられない就活生が心がけること、考えること

大学生のうちに経験しておくといいアルバイトの業種5選

 

 

高校生におすすめの記事

【平日編】受験勉強のスケジュールが立てられない人はまずこれをやってみなさい

【休日編】受験勉強のスケジュールが立てられない人はまずこれをやってみなさい

勉強は「時間」ではなく,「ノルマ」で立てるべき理由

 

中学生におすすめの記事

~「もっと真剣に部活に来てほしい」~部活動で起こる「温度差」問題の原因と自己解決方法

4月から中学2年生,高校2年生になる人たちが心掛けておくといいこと

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA